ad:tech tokyo2014
先日、東京有楽町にてad:tech tokyo2014に参加させていただきました。
Ad:techとは6年前から続いているアドテクノロジーを中心としたマーケティングカンファレンスです。
GoogleやFacebookなど一同に自社のブースを出展するのもかなり珍しいことで
みなさんも日常彼らのサービスを利用はしていてもなかなか直に接触する機会を得る事は少ないため
毎年この分野の進化やトレンドが俯瞰的に把握出来る貴重なイベントです。
昨年はやはりSNS系の台頭時期でもあったため、Facebookやtwitterのブースには
人だかりが絶えない状況だったのですが、(写真はセッションの休憩時間なのであまり人がいませんが・・・)
今年のトレンドはズバリ「キュレーションメディア」
ANTENAとGunosyのブースが特に注目度が高く、毎回のセッションは立ち見が出るほどの盛況ぶり、
各界からの熱い視線が注がれていました。
また、スタートアップしたばかりのベンチャー系企業の中からも勢いのある事業者が
名乗りをあげるチャンスとしてこの場を活用しているため、
全体としてブースの大小に係らず熱量の高い提案が聞ける場として毎年楽しみにしています。
もう一つ特徴としては、アドテクの業界は競合している企業同士でも
マーケティングの将来像や業界の課題等に対しての意見交換や
議論が活発であるということが挙げられます。
おそらく近い将来には彼らの中には業務提携したり、
M&Aで統合されたりと有機的に進化することも視野に入れているため、
お互いの長所短所を認め合う風土が自然と根付いているのかとも想像出来ます。
ともあれ、イベント準備等でこの数日はみなさん激務だっただろうと思うのですが
勢いのある会社はスタッフの顔つきがイイですね!
そんな人たちからビジネスのヒントと貴重な人の繋がりを得た1日を体験出来ました。
kojima