「わたしはどのタイプ?」知って食べたくなる、薬膳
先日、東京へ出張に行った際、
品川にある「薬膳レストラン10ZEN(ジュウゼン)」さんのランチをいただきました。
「食べ物は命の情報」、食べる=美+健康 というコンセプトで
中医学に基づいた、身体が喜ぶお料理をこだわりの食材を使って提供されています。
机の上には、五行説(自然にあるすべてのものは、「木・火・土・金・水」から成り立つという考えのこと)
に人の体を当てはめた、身体タイプチェックリストが置いてありました。
自分身体のことを学んでから、良い物を食べると、「食べる」という行為にとても意味を感じます。
私がいただいたのは日替わりランチ。この日はごまや胡桃の香りが香ばしい、つけ麺ランチ!
薬膳、と聞いて薬っぽいイメージだったのですが、食べてびっくり!!
野菜たっぷりカラフルで、味はもちろん、見た目にもとってもおいしい薬膳ランチでした。
カフェのとなりには「漢方ブティック」が併設されており、
生活習慣病から普段気になるちょっとした不調など、幅広いお悩みを漢方カウンセラーさんが相談に乗ってくれたり、
健康茶や食材、自然派化粧品などより身近に漢方ライフスタイルを取り入れられるアイテムを購入できるそうです。
(ランチに夢中になったため休憩時間が足りず、立ち寄ることができなかったのが残念です・・・)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最近ファッション雑誌、美容雑誌、料理本にカフェ、芸能人のブログなどで話題の薬膳。
最近は、スーパーのレシピコーナーでも目にします。
自分の身体を知ると、「これ、食べたい」「これ、作りたい」意欲がどんどん湧いてきます!
「気持ち」ではなく「身体」に合わせた、メニュー提案。
「おすすめ」だけではなく「知って、選んでもらう」メニュー提案。
食べることを考える、薬膳の世界は、まだまだ人気が高まりそうです!